2019/10/20 / 最終更新日時 : 2019/11/07 やまとき Mountain ペラリ山 えりも時代からお世話になっている静内山岳会の定例イベント。町民登山会に参加してきた。えりもを離れてからあんまり顔を出せていないが、年に一度くらいは静内に遊びに行きたい。遠軽よりもあったかくて、えらく快適な天候だった。機会…
2019/10/06 / 最終更新日時 : 2019/10/10 やまとき Mountain ウペペサンケ山 J氏とゆるキャンの予定だったけど、雨予報なので日帰り。糠平のウペペサンケ山へ。意外に登山客多いっす。 前日の夜、雨の中糠平温泉まで車を走らせていつもの車中泊ポイントへ。三国峠を越えた半月が美しかった。 朝5時に登山口から…
2019/09/29 / 最終更新日時 : 2019/10/04 やまとき Mountain ニセイカウシュッペ山(茅刈別川本流)【DAY2】 太陽と共にお目覚め。夜は寒かったけど焚き火の灯りに癒された。 進んでも進んでも終わりが見えないゴルジュ。体力的にも精神的にも辛いものがある。1時間以上登ってから後ろを振り返っても、まだテン場が見えるんだもん。冷たい岩にし…
2019/09/28 / 最終更新日時 : 2019/10/04 やまとき Mountain ニセイカウシュッペ山(茅刈別川本流)【DAY1】 今週もウッズ氏・NJ氏と、ニセイカウシュッペ山の沢へ。有名どころの「天国の階段」ではなく、北面の「茅刈別川本流」を遡行する。(ちかるべつと読む。) あらかじめ登山道入口に一台デポし、林道をゲートまで引き返す。本流沿いにし…
2019/09/22 / 最終更新日時 : 2019/10/02 やまとき Mountain 硫黄山(ウブシノッタ川)【DAY2】 朝、一瞬の雨で起床。目覚ましスコール。ウッズ氏自慢の焚き火飯、旨い。 沢が細くなるにつれて、硫黄山のエキゾチックな景観に圧倒される。ガウディのサグラダファミリアとは言い得て妙。まだまだ、北海道の知らない素敵なところってた…
2019/09/21 / 最終更新日時 : 2019/09/26 やまとき Mountain 硫黄山(ウブシノッタ川)【DAY1】 チーム・オホーツク、ウッズ氏とNJ氏に誘われて知床硫黄山の沢へ。ウブシノッタ川は、山谷レベル〔!〕になので、そこまで難しくないだろうと、お気楽ルンルン気分で遊びにきたが。 カムイワッカ温泉の駐車場から歩く、硫黄山橋まで6…
2019/09/16 / 最終更新日時 : 2019/09/20 やまとき Mountain 芦別岳(本谷) 夏はとっくに過ぎ、秋も深まる頃に沢初めとなった。主役は彼、JBs氏。一年前のポンショカン以来である。 もしかすると沢納めかもしれん。ターゲットは、J氏が2度敗退している芦別の本谷へリトライ。3度目の正直なるかというチャレ…
2019/09/14 / 最終更新日時 : 2019/09/20 やまとき Mountain 黒岳-緑岳 山は秋の色。大雪山をのんびりと、ただのんびりとハイキング。 黒岳から片道の切符を手に7合目までワープ。観光客のたくさんいる黒岳は早々にパスしてお鉢へ。今日は札幌から遊びに来たモッチと紅葉ハイキングだ。 予報通り、抜群の晴…
2019/09/01 / 最終更新日時 : 2019/09/02 やまとき Mountain 斜里岳 ほぼひと月ぶりの登山。 夏の斜里岳は数年前に登っている。前回は新道ピストンだったので、今回は旧道から。遠軽から遥々2時間30分で清岳荘に到着。朝の6時過ぎだというのにほぼ満車。なんかこの時点でやる気が削がれそうになるが、…
2019/08/03 / 最終更新日時 : 2019/08/03 やまとき Mountain フッタル 一年ぶりにフッタル。悲しいことに誰も捕まらなかったのでお一人様。 寝坊してスタートが遅くなった。脱水にならないようにお水をたっぷり持つ。支笏湖畔のアスファルトの照り返しがきつすぎる。北尾根も辛すぎる。オーバーヒート。呼吸…