2021/12/08 / 最終更新日時 : 2021/12/09 やまとき Mountain 旭岳 12月。丸々1ヶ月、育休を取得した。息子の育児に悪戦苦闘の毎日だが、好きなタイミングで山に行ける絶好の機会でもある。妻の機嫌を伺い、なんとか外出の許可を得て、快晴予報の旭岳へ。不定休のJ氏を誘ってやってきた。 明朝5時、…
2021/11/27 / 最終更新日時 : 2021/11/28 やまとき Mountain 黒岳 生まれたてのベビーはいつも寝てたが、最近のベビーは外界の刺激に反応して多彩な表情をする。おまけに、何をしても泣き止まないことが増えた。なんでも、胎内とは違う環境に移動したことを自覚するらしく、未知の刺激に対してパニックに…
2021/11/21 / 最終更新日時 : 2021/11/22 やまとき Mountain 黒岳 ベビーが家にやってきて二週間ほど。毎晩よく泣くのでミルクを作ったりオムツを替えたり忙しい。そんな父よりも、母親はもっと大変だ。母乳を与えた後は、かなり喉が乾くらしい。さて、そんな毎日だが「週一くらいは山に行ってもいいよ」…
2021/10/31 / 最終更新日時 : 2021/10/31 やまとき Mountain 黒岳 先日、長男が産まれた。産まれたばかりの写真をLINEで見た時は、生命の神秘に感動を禁じ得ず。約10ヶ月間、妻と息子は本当によく頑張ったと思う。しかし、病院は未だに「面会禁止」とふざけたことを抜かすので、自分はただ空を見つ…
2021/10/03 / 最終更新日時 : 2021/10/04 もちしお Mountain 藻琴山 ここ1年ほど多忙を極めていた私(もちしお)の運動不足っぷりが深刻なので、やまときに連れられて小清水町の藻琴山へリハビリハイキングにやってきた。 藻琴山は標高1000mだが、登山口は標高725mにあるのでリハビリにぴったり…
2021/09/26 / 最終更新日時 : 2021/09/26 やまとき Mountain ニペソツ山 今シーズン、4回目のニペ。深夜の三国峠で、久しぶりに氷点下を記録した。そろそろ「スタッドレス」を履かなければ厳しいだろう。いつ来てもいい山、ニペソツ山。いつも通り支度して、いつも通り入山し、いつも通りニペどん。紅葉もいい…
2021/09/25 / 最終更新日時 : 2021/09/25 やまとき Mountain 平山-ニセイカウシュッペ山 秋のハイキング。紅葉の見頃を求めて、毎週少しずつ山域を変えている。今週はどこだろう、近くてお得な平山にしよう。朝方は天気悪そうなので、9時頃の入山で計画。優雅に朝食を食べて、遠軽から1時間少々のドライブで登山口到着。先客…
2021/09/20 / 最終更新日時 : 2021/09/20 やまとき Mountain 緑岳と高原沼めぐり 赤石川源頭で魅了された紅葉を再び観に行くことにした。1週間経ち、高原温泉周辺が見頃だろう。車を2時間飛ばして入山、久しぶりにヘッデン行動となったが、すぐに要らなくなった。第一花畑に着くと、これでもかと赤黄に染まった日の出…
2021/09/12 / 最終更新日時 : 2021/09/14 やまとき Mountain 赤石川(大雪山・層雲峡) T氏とは「赤石川をやろう」と決めていた。沢登りシーズンの短い北海道の中でも、残雪状況が気になる大雪山の沢はチャンスが限られる。行くなら今しかない。まともな運動は沖縄旅行を挟んで1ヶ月ぶり、というナメっぷりだが、T氏と一緒…
2021/08/09 / 最終更新日時 : 2021/08/10 やまとき Mountain ピヤシリ山(幌内川)神門の滝まで お盆、毎年天気悪い説。悪天でも楽しそうなところを探して、沢キャップT氏とピヤシリ山の幌内川を調査してきた。ネット上に記録のない道北の沢。結論から言えば、沢のエッセンスを凝縮し初心者でも楽しめるエリアだとわかった。もっと人…