コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ΔΔ 山と狐の日常

  • Top Page
  • Category List
    • Diary
    • Mountain
    • Gear
    • Journey
    • Note
  • やまとき
    • Works
    • Privacy Policy

Mountain

  1. HOME
  2. Mountain
2022/06/04 / 最終更新日時 : 2022/06/06 やまとき Mountain

雌阿寒岳・雄阿寒岳

夏山シーズン始まりました。 1ヶ月ぶりに山へ行く。目的地は雌阿寒岳と雄阿寒岳。釧路から片道1時間40分くらい。遠くも近くもない、微妙な距離。 トライアルでバナナを調達し、まりも国道をバナナを齧ってドライビング。明け方はシ…

2022/05/05 / 最終更新日時 : 2022/05/06 やまとき Mountain

美瑛岳-オプタテシケ山

美瑛岳の東面が気になっていた。この辺に行こうと思ったらKINGオプタテにばかり目がいくので、なかなか美瑛岳を東面から登ろうって話にはならない。できれば厳冬期に訪れたかったが、まずは残雪期に様子見することにしよう。 前日夜…

2022/05/01 / 最終更新日時 : 2022/05/02 やまとき Mountain

芦別岳

前富良野岳下山後、温泉から登山口へ直行。明るいうちからシュラフに潜って、優雅に車中泊を過ごせた。アマプラで最近はまっている三谷幸喜作品を観ているうちに暗くなった。先輩は酒を飲んでいた様子。 遠征三日目は芦別岳。3時発だっ…

2022/04/30 / 最終更新日時 : 2022/04/30 やまとき Mountain

前富良野岳

前日の幌尻岳は完全燃焼だった。一晩では体力の回復が見込めないので、お手頃な前富良野岳でリフレッシュと決まった。なつかしのニノ沢である。 秋雲橋を5時にスタート。ヘッデン要らずで楽々。徒歩数分で雪がつながりシール歩行開始。…

2022/04/29 / 最終更新日時 : 2022/05/02 やまとき Mountain

幌尻岳

僕が一度死んだ山。因縁の山。金沢からお越しの兄ちゃん先輩と。 僕にとって、幌尻岳での山スキーとは「自分が何のために山に登るのか」の答えのひとつである。この課題を終わらせたら「自分の中の何か」が終わる気がして、この山域に近…

2022/04/16 / 最終更新日時 : 2022/04/18 やまとき Mountain

トムラウシ山

釧路の引越しがひと段落したので、トムラウシへ。絶賛、育休延長戦である。トライアル釧路でバナナとお茶を調達したら、ドライブスタート。シカ、キツネ、タヌキ、ウサギとバトルしながら東大雪荘まで3時間30分。運転だけで疲れてしま…

2022/03/13 / 最終更新日時 : 2022/03/13 やまとき Mountain

武華山

ひと月ぶりにスキーをしました。足が痛いです。 遠軽町の名峰、武利岳を狙い深夜2時スタート。星空に照らされた林道を楽しくハイキング。崩落地点が数箇所あって面倒だ。しかし雪は良い。黙々と進み、気がつくと夜明け前の稜線へ。さぁ…

2022/02/12 / 最終更新日時 : 2022/02/13 やまとき Mountain

ニペソツ山

今年もニペ。何度も登れる山じゃないが、何度でも登りたくなる山。それがニペソツ。 深夜の幌加温泉からスタート。古いトレースがあり「今日は楽勝モードだな」と余裕をこくが、よく見るとそれはちびっ子が遊んだであろう「ソリ」の跡。…

2022/02/05 / 最終更新日時 : 2022/02/06 やまとき Mountain

羊蹄山(マッキモ・喜茂別)

パウダーの聖地、羊蹄山。今年も聖地巡礼にやってきた。息子と妻を実家に預けたので、今日は時間を気にせず存分に楽しもう。メンバーはタカ先生とキリコ嬢。タカ先生とは久しぶりのセッションで、パパトークが楽しい。今日は激重膝ラッセ…

2022/01/30 / 最終更新日時 : 2022/02/01 やまとき Mountain

笠山

楽しそうな斜面を求めて、浮島峠から笠山へ冒険。自宅から1時間ほど、コスパが良い。妻と子を家に残しては遠征が難しいから、ご近所の山に付き合ってくれる友人たちには感謝感謝である。 入山前は極寒。トイレに行きたくて仕方がなかっ…

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 18
  • »

最近の投稿

ニペソツ山

2025/06/29

雌阿寒岳

2025/06/14

アポイ岳

2025/04/28

標津岳

2025/03/23

東斜里岳

2025/03/16

屏風岳(層雲峡)

2025/03/08

南斜里岳の裏

2025/02/16

笠山

2025/02/11

三国峠

2025/01/25

平山(北大雪)

2025/01/13

カテゴリー

  • Diary
  • Gear
  • Journey
  • Mountain
  • Note

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2018年3月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

YouTube

New Posts

  • ニペソツ山
  • 雌阿寒岳
  • アポイ岳
  • 標津岳
  • 東斜里岳

Category List

  • Diary (52)
  • Gear (14)
  • Journey (12)
  • Mountain (172)
  • Note (4)

Archives

Menu

  • やまとき
  • Works
  • Privacy Policy

RSS

新規投稿のRSS

follow us in feedly

サイト内検索

Copyright © ΔΔ 山と狐の日常 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Top Page
  • Category List
    • Diary
    • Mountain
    • Gear
    • Journey
    • Note
  • やまとき
    • Works
    • Privacy Policy