平山-ニセイカウシュッペ山

「冷涼の滝」と言うらしい。

紅葉・大バーゲン

気の向くままにお散歩

アンギラスに人影を見た。なまらかっこいい。

ハイマツと戯れながらアンギラスへ。

チングルマに癒される。

ニセイカウシュッペ山はガスの中でした。

振り返ればアンギラス。カッコ良い。

平山に戻って、アンギラスに別れを告げる。

秋のハイキング。紅葉の見頃を求めて、毎週少しずつ山域を変えている。今週はどこだろう、近くてお得な平山にしよう。朝方は天気悪そうなので、9時頃の入山で計画。優雅に朝食を食べて、遠軽から1時間少々のドライブで登山口到着。先客が多いけど、ギリ駐車できた。歩き始めてしばらくで、素敵な紅葉が出迎えてくれた。なんて幸せなんだろう。一年中、秋ならいいのに。マダニもいないし。テクテク登って、気が向くまで縦走路を歩いたらUターンする計画だった。比麻良山まで歩いてアンギラスの方を眺めると、登山者が見える。妙にカッコよくて、あそこまで歩きたくなった。よし、歩こう。そうと決まれば、話は早い。ハイマツを楽しく藪漕ぎしながらアンギラスへ。なかなか手強いハイマツだが、沢で鍛えた薮漕ぎスキルが役に立つ。それに、薮は予想以上に薄い。登山者が増えたおかげで、メジャールート格上げなんだろう。アンギラス到着。先客がいる。邪魔しちゃ悪いと思いながら、ここまで来たらニセイカウシュッペ山まで行かないと後悔するだろう。と言うわけで、アンギラスは帰りのお楽しみに取っておこう。アンギラス-ニセカウ間はさらに藪が薄かった、登山者が多いからだろう。ニセカウ山頂で、ちょうど12時だった。ガスの中なので直帰。再びアンギラスへ。何箇所か岩場が危なっかしいので、やはり経験者向けだろう。もうすぐ訪れるスノーシーズンに妄想を膨らませ、厳冬期のアンギラスから滑る夢を見た。雪はよ。再びアンギラス到着したが、また先客がいた。タッチアンドゴー。登山道に復帰し、平山をGETして下山。気楽な朝活のつもりだったけど、いい運動になりました。

今日の一言。

なんのこれしき。ニセイノシキオマップ。

合計距離: 15582 m
最高点の標高: 1866 m
最低点の標高: 1031 m
総所要時間: 05:32:25
Mountain

次の記事

ニペソツ山